5月からレイラインのある堂園メディカルハウス1階待合室にて、アロマデュフューザーを活用しています
病院は消毒の匂いがすることも多く、あまりいい香りのイメージはないですが、デュフューザーのスイッチを入れると精油の香りがふわっと外来フロアに拡散してとってもいい香りです
そして、デュフューザーの中身はその時の季節に合わせて変えています
最近の香りのテーマは…
『冬の風邪予防アロマ』 です
デュフューザーの中には、ティートリー・ユーカリ・オレンジの3つの精油が入っています
ティートリーは抗感染作用をもち、免疫力を高めてくれます
風邪やインフルエンザが広まるこれからの季節にぴったりですね
ユーカリは呼吸器系に働きかけてくれる作用があるので、鼻やのどがすっきりしないときにオススメです
オレンジは抗菌・抗ウイルス作用がある上に、疲れた心を明るくさせてくれます
心配事がある時や気分が落ち込んでいる時など安心したいときにもいいですね
周りにディフューザーが無くても、お湯を入れたコップに精油を垂らして香りを広げたり、ティッシュに垂らして持ち歩いたりして香りを楽しむ事もできます
目的に合ったものや自分の好きな香りの精油を見つけるのは楽しいですよ
ぜひ、チャレンジしていただきたいです